台東区 浅草
都内最大級のお祭り「三社祭」でもその名は全国規模となっています。350年たった現在も当時の面影をそのままに。国の重要文化財に指定された社殿での挙式は、極美な結婚式を現実のものとします。
墨田区 向島
東京屈指の大社殿での神前式。本殿前の木製の鳥居は、都内でも貴重な三輪鳥居。5年に一度、総勢50基が神社に向かう例大祭が有名です。真近なスカイツリーを背景にした参進の写真が最高の記念に。
千代田区外神田
江戸時代より明神様と呼ばれ、『縁結びの神様』として親しまれてきた江戸の総鎮守、神田明神。現在でも108ヶ町の総氏神様として、江戸の素晴らしい伝統文化を保ちながら、1300年の悠久より継承と格式を守り続けています。
台東区東上野
延宝8年より下谷神社を所縁の地として町名を「稲荷町」とし、寛政10年江戸で初めて寄席が行われた由縁の地、下谷神社。本殿にある有名な竜の天井画は日本近代画の巨匠、横山大観の貴重な水墨画。
足立区千住
神明作りの趣のある社殿。廻る恵比寿様のお宮である『幸福神社』や、江戸時代より伝わる江戸大神輿も現存し、千住で神前式のできる唯一の神社として、今も彼の地にて多くの人々の幸せを守り続けています。
台東区鳥越
1350年余の昔より続く鳥越神社。八幡太郎義家公より御社号を奉り、以後鳥越神社と称します。千貫御神輿の渡御、とんど焼き、水上祭形代流し等お祭り好きには最高の東京を代表する神社の一つです。
台東区東上野
緑溢れる上野公園の中にある医薬祖神。御祭神は大己貴命(大国主命)と少彦名命。相殿には菅原道真公。2010年に鎮座1900年大祭が行われた東都屈指の古社の一つです。健康祈願・病気平癒、合格祈願などにご利益があるといわれており、境内には趣きのある朱い鳥居が立ち並ぶ花園稲荷神社(倉稲魂命)もあります。朱塗りの見事な鳥居は記念のお写真に最適なフォトスポットとしても人気があります。
墨田区 向島
亀戸天神というと藤の名所として名高く、江戸時代から「亀戸の五尺藤」「亀戸の藤浪」として広く親しまれておりますが、心字池とそこに架かる3つの橋も意味深いものがあります。これは池と橋を人の一生に見立てた「三世一念の理」と言って、最初の太鼓橋(男橋)は生きてきた過去を、次の平橋は今が見える現在を、次の太鼓橋(女橋)は希望の未来を表し、この三つの橋を渡るごとに心が清まると言われております。